工作機械の医者として
技術と知識、経験を重ね続ける。
2009年入社(中途採用)/電機技術
イメージ通りに動いた瞬間に感じる
言葉には言い表せないうれしさ。
工作機械のオーバーホールや修理・改造には、機械の技術と電気の技術の両方が必要です。佐々木精機ではそれら2つの側面でチームを分け、私は電気の領域を手がけています。私たちの役割は、工作機械の医者のようなもの。古い工作機械に最新の機械と同じ制御器やサーボモーターなどの周辺機器を組み込むレトロフィットにも携わり、週に2〜3台のペースで業務を進めています。長年のキャリアを積んでも難しい案件や、はじめて目にする機械も多く、修理の妙案が思い浮かばず眠れなくなることもあります。しかし、機械がイメージ通りに動いた瞬間は、言葉には言い表せないうれしさが感じられます。
新たな技術の習得や情報収集など
毎日がチャレンジの連続。
名古屋の電波学園(名古屋工学院専門学校)で通信を学び、工作機械メーカーで電気設計の仕事に就きました。専用機メーカーだったので一点ものに近く、多くの経験ができました。関連会社を含めて約25年勤め、佐々木精機に転職しました。工作機械は、基本構造は同じでも会社によってモノづくりの思想が異なります。また、当社では海外の工作機械も扱うため、毎日がチャレンジの連続でした。その挑戦は今も続き、新たな技術の習得や情報収集も欠かさず続けています。資格取得も自らの意思で進め、一級技能検定の機械保全「設備診断作業」と「電気系保全作業」の取得を果たしました。
一級技能検定の機械保全
設備診断作業/電気系保全作業
決してラクではないけれど
大きな達成感を感じられる仕事。
日々の仕事で心がけているのは、仕事を迅速かつ正確に行い、計画的に進めることです。あらゆるメーカーの機械修理を通じて、それぞれの構成や利点などを知れることに面白みを感じています。多様な修理や改造を手がける当社の仕事は、決してラクではありません。
非常に幅広く、深い知識が要求されますし、納期があるのでプレッシャーもかかります。必要技術の習得に、何年もかかります。しかしながら、大きな手ごたえや達成感を感じられる仕事でもあります。動かなかった工作機械が試行錯誤の末に動くようになった瞬間。困っていたお客様の笑顔。心からの感謝の言葉をいただく機会も多い仕事ですよ。
schedule
1日のスケジュール
出社
全体朝礼/グループ朝礼
客先へ移動
工作機械の修理作業開始
昼食
作業完了/作業報告書の作成
帰社/マイ技術ノート記入
Message
求職者の方へ
佐々木精機には、お互いをプロフェッショナルとして認め合う文化があります。強い向上心とやる気がある方が活躍できる会社だと思います。エンジニアとしての大幅なスキルアップを目指す方や達成感を感じられる仕事がしたい方からのご応募をお待ちしています。