同期の仲間と切磋琢磨しながら
技術者の道を行く。

2018年入社(新卒採用)/機械技術

kimura_Q1

自分の興味や性格が、
この仕事ならきっと活かせる。

子どもの頃から「分解」が大好き。自宅のテレビを壊してしまったこともありました(笑)。機械の中身や構造への興味は尽きず、工業高校の機械科に進みました。
卒業後の進路にメーカー工場も検討したものの、マニュアル化された同じ仕事を繰り返すのは自分には向いていないと感じている時に、工作機械のオーバーホールや修理・改造を手がける佐々木精機の求人に出会いました。
「この会社なら、自分の興味や性格が存分に活かせそうだ!」直感的にそう感じ、入社を志しました。同期入社の仲間も2人いたので情報交換しながら技術を学んでいき、最近では一緒に仕事をする機会も徐々に増えています。

kimura_Q2

知らなかったことを知る喜びや
技能が向上する喜びを感じて。

電化製品と工作機械は構造も大きさも全然違うため、慣れるまでは大変でした。
多種多様な機械を扱い、図面はもちろん操作マニュアルもない現場もたくさんあります。機械の状態や不具合の原因もさまざまなので、経験と自ら学ぶ姿勢が大切です。2年ほどは先輩についてさまざまな現場を体験し、徐々に仕事を任されるようになりました。まだ胸を張って一人前と呼べるかはわかりませんが、知らなかったことを知る喜びや技能が向上する喜びを存分に感じられる仕事です。現場で不具合の原因を発見できた瞬間にやりがいが感じられますし、お客様とのやりとりを通じて内気な性格もずいぶん改善されました。

kimura_Q2
kimura_Q3

目の前の仕事を深掘りしながら
別領域も学んでいきたい。

私が日々心がけているのが、次のメンテナンス時もわかりやすい仕上げです。
次のメンテナンスは数ヶ月先かもしれないですし、数年先かもしれません。別の技術者の方が手がけるかもしれません。その時にわかりやすく丁寧な仕事をしておくことで、機械の寿命も長くなるのかなと思っています。オーバーホール案件では、各部品を磨くだけでなく再塗装の発注までを行うこともあります。お客様が「まるで新品のようになった!」と喜ぶ姿を見られるのも、この仕事の醍醐味だと思います。現在はフライス盤を中心に担当しているので、その領域を深掘りしつつ別領域も積極的に学び、後輩から頼られる存在になりたいですね。

schedule

1日のスケジュール

Message

求職者の方へ

佐々木精機の仕事はちょっとマニアックなのでイメージしにくいかもしれません。
でも、実際の現場に入ってみると毎日違うテーマや課題に向けて仕事ができるので、ぜんぜん飽きることがありません。探究心がある方と一緒に仕事ができるのを楽しみにしています!